聖跡参拝旅行(2日目)
天王寺区仏教会の聖跡参拝旅行2日目。知多半島師崎の宿からの日の出風景です。



名古屋市千種区にある覚王山日泰寺に参拝しました。
明治時代に、タイ国から仏舎利と御本尊(釈迦如来坐像)を迎え、仏教の宗派の垣根を越えて建立された寺院だそうです。
仁王像のある山門です。

本堂です。

五重塔。鉄筋コンクリート製との事ですが、木造に見えます。

飛地境内の仏舎利塔に参拝。

宗恩寺(そうおんじ)は大阪市天王寺区にあります。真宗大谷派(お東)の末寺です。浄土真宗のお寺は何をしてるの? 仏教って何? どんどん公開していきますので、お寺へ行ってみよう!と思っていただけたならうれしいです。
ファン申請 |
||