人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浄土真宗 宗恩寺住職のブログ

souonji.exblog.jp

宗恩寺(そうおんじ)は大阪市天王寺区にあります。真宗大谷派(お東)の末寺です。浄土真宗のお寺は何をしてるの? 仏教って何? どんどん公開していきますので、お寺へ行ってみよう!と思っていただけたならうれしいです。

ブログトップ

教学儀式研究班

宗恩寺のHPはこちら

本日午後7時30分より、大阪教区教化センターの「教学儀式研究班」の会合を宗恩寺で行いました。

教学儀式研究班は、1999年の蓮如上人500回御遠忌法要を縁として設立された、教化センター研究班の一つです。
近松暢誉主任(平野・慧光寺住職)に声を掛けていただき、私も研究員に加えていただきました。

研究班の成果として、相伝義書の科文と講義録を参考にした「浄土和讃学習ノート」「高僧和讃学習ノート」「正像末和讃学習ノート」を発表し、
2007年~2008年に『禀承餘艸(ほんじょうよそう)』と『禀承餘艸評破』を翻刻・発表しました。

その後、近松主任が逝去され、研究班は一旦休止になりました。
近松主任が、その師である足利演正師(堺・真宗寺住職)の願いを引き継いで、『真宗相伝義書』『真宗相伝叢書』を発刊されました。
その教えの流れにご縁をいただいた者として、相伝に触れていく手引きを作りたいと願い、自分が主任となって2017年から教学儀式研究班を続けさせていただくことになりました。

現在の教学儀式研究班は、私を含め3名の研究員がいます。

蓮如上人以降、第19世乗如上人まで相伝されてきた教学が、高倉学寮の講師達によって「異安心」とされ途絶えていった記録である『三十七則御糺選要』の翻刻を行っています。

月に1~2回集まり、大谷大学図書館から取り寄せた江戸時代の写本(毛筆で書かれている)を解読し、活字化すると同時に、相伝教学と高倉学寮の相違を学んでいます。

翻刻を続けながら、相伝教学の全体像をまとめた発表を行いたいと思っています。
相伝を多くの人に知って頂くことが、宗恩寺住職のライフワークとなりました。
教学儀式研究班_b0400632_22314402.jpg

『南御堂』2018年5月号に、研究班の活動について掲載していただきました。

『南御堂』の記事のPDFファイル

by souonji_osaka | 2018-10-10 23:06 | お寺の日常

by 住職 池田英二郎